
【外壁塗装】ジョリパッドとは?特徴・メリット・注意点を解説!
2025/06/16
こんにちは!
今回は最近注目されている外壁材「ジョリパッド」について、外壁塗装のプロ目線でわかりやすく解説していきます。
「ジョリパッドって何?」
「普通の塗装とどう違うの?」
「塗り替えのときはどうしたらいいの?」
そんな疑問を持つ方にぴったりの内容です!
■ ジョリパッドとは?
ジョリパッド(JOLYPATE)とは、アイカ工業が開発した外装用意匠仕上げ塗材の名称です。
いわゆる「塗る壁材」で、モルタルのような素材に骨材(砂など)を混ぜて、独特のデザイン性を出せるのが特徴。
▼ 特徴まとめ:
- 左官仕上げ(コテやローラーで手作業)
- デザイン・カラーバリエーションが豊富
- 高い耐久性(10~15年)
- 通気性がよく、結露しにくい
■ ジョリパッドのメリット
1. デザイン性が高い
職人の手作業による左官仕上げなので、他の住宅と被らない唯一無二の質感にできます。ナチュラルからモダンまで、スタイルの幅も広いです。
2. 耐久性が高い
しっかり施工すれば、10年以上の耐用年数があります。紫外線や雨にも強く、長期的に美しさを保てます。
3. ひび割れしにくい
弾性のある素材なので、ヘアクラック(細かいひび)にも強く、下地の動きに追従します。
■ ジョリパッドの注意点
1. 再塗装にはコツが必要
ジョリパッドは意匠性が高いため、ただの塗装では質感が損なわれる可能性があります。
再塗装の際には、ジョリパッド専用の塗料や、既存の模様に合わせた施工が必要です。
2. 職人の技術に差が出やすい
手作業で仕上げるため、職人の腕次第で仕上がりに大きな差が出ます。業者選びは慎重に行いましょう。
■ ジョリパッド外壁の塗り替え時期とポイント
目安:施工後10〜15年が再塗装のタイミングです。
▼ 塗り替え時のポイント:
- 高圧洗浄で汚れを丁寧に落とす
- クラック補修(小さなヒビ)
- ジョリパッドに適した塗料(例:ジョリパッドフレッシュ)を使用
- 風合いを損なわないよう、マットな仕上げを選ぶ
■ まとめ
ジョリパッドは、おしゃれで耐久性にも優れた外壁仕上げ材。
ただし、塗り替えには知識と経験が必要なので、実績豊富な業者に依頼するのが大切です。
外壁に個性を出したい方や、長持ちする素材を選びたい方にはとてもおすすめですよ!
外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。