
セメント瓦とは?
2025/03/27
こんにちは、1週間のご無沙汰です。
異例の3月に夏日が続いたり、また来週は気温が10度位下がったりで、皆さん体調を崩さないで下さいね♪
さて、今回はまだまだ市場に残っている「セメント瓦」についてお話しさせて頂きます。
1.セメント瓦とは?
・セメント瓦の特徴
・耐久性と屋根の葺き替え時期
☆セメント瓦の特徴
セメント瓦は1970〜1980年代に流行したセメント製の瓦の事です。
セメント瓦は、陶器瓦より価格が安く製造しやすいため、住宅不足が顕著だった高度成長に広く普及しました。
伝統的な陶器瓦のフォルムに似せて製造した屋根材なので、一般の方は陶器瓦と見分けにくいです。
しかし、実は簡単に見分けることができます。
セメント瓦と陶器瓦の比較
屋根材 価格 耐久性 色褪せ
セメント安い 30〜40年 褪せる
陶器 高い 40〜50年 褪ない
☆耐久性と屋根の葺き替え時期
経年劣化が進んだセメント瓦は、瓦を剥がして、防水シートを貼り直す処置が望ましいです。
予算が余りない場合には塗装もありですが、寿命を考えると地震や強風に強い金属屋根で葺き替える事をお勧めします。
一般的には、築後30年前後で葺き替える方が多いです。
今回は、時間の関係でこれで終わらせて頂きますが、次回はもっと掘り下げて細かな特徴をお話しさせて頂きます。
それでは、又来週お会いしましょう。
外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。