
「快適な住まいのキーマン」
2025/05/1
こんにちは、丹治です。
今回は、「快適な住まいのキーマン」である”断熱材”についてお話しさせて頂きます。
1.マイホームの断熱とは?
「断熱」とは、住宅の外皮を通じて”室内の熱が逃げない様にすること”です。
壁や天井、床、窓などに断熱材を使用する事で、夏は涼しく冬は暖かい室内環境を維持します。
2.高断熱にするメリット.デメリット
☆メリット
・冷暖房費の削減
・ヒートショックリスクの軽減
・防音効果の向上
・結露やカビの抑制
☆デメリット
・建築費用の増加
・内部結露のリスクがある
・空気の流れが悪くなる事がある
3.断熱材の種類とその特徴
☆グラスウール
価格が安く、防音性能が高い。耐火性に優れるが、湿気に弱い。
☆ロックウール
価格が安く、高い断熱性能を発揮する。水や湿気に強いため、
断熱性能が低下しづらい。
☆セルロースファイバー
調湿性に優れていて、結露に強い。環境に優しいが、コストが高い。
☆硬質ウレタンフォーム
吹付け施工が可能で、断熱性能が高い。但しコストが高く、燃焼時に有毒ガスが発生する。
☆フェノールフォーム
断熱性能と防火性が高い。高性能タイプは高価で、水に弱い。
☆ビーズ法ポリスチレンフォーム(発泡スチロール)
価格が比較的安く、水に強い。
断熱性は、やや低く、防火性に不安がある。
☆押出し法ポリスチレンフォーム
価格が比較的安く、水に強い。
断熱性能は、やや低め。
4.まとめ
断熱材は種類が多く、それぞれ特徴が異なります。また、価格も異なります。
住宅の構造や気候条件、ご予算等を考慮して、選択する事が重要です。
迷った場合には、専門家に相談し、マイホームに最適な断熱材を選ぶ事で、快適で省エネな住環境を実現できます。
尚、当社でもリフォーム断熱工事ができますので、断熱材だけではなく窓や外壁、或いは床.内壁.天井等、総合的なアドバイスが可能ですので、迷われた方は是非、当社へお問い合わせ下さい。
それでは、また来週お会いしましょう♪
外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。