
遮熱塗料とは?
2025/09/4
1週間ご無沙汰の丹治です。
暑さも8日辺りまでで、その後は30°C以下で推移して、徐々に涼しくなっていくそうです。
今年はこの暑さで、例年よりも稲刈りが3〜4日早まっているようです。
早く新米が食べられるといいですね♪
さて、本題に入ります。
今年は、この暑さで例年以上
に遮熱塗料が売れたそうです。
その遮熱塗料を今回は取り上げて、深掘りしていきます。
☆遮熱塗料とは?
太陽の近赤外線を反射し、屋根や外壁の温度上昇を、抑える特殊な塗料の事です。
特に夏場の室温上昇を緩和し、冷房負荷の軽減による省エネ効果を期待できます。
屋根に塗装した場合、表面温度が15〜20°C低下し、室内温度が1〜3°C低くなる効果があります。
☆効果
屋根に遮熱塗料を塗る事で、屋根の表面温度を低下させ、建物内部への熱の侵入を抑える効果があります。
これにより夏場の冷房負荷が軽減され、室内の快適性向上、電力消費の低減、更には建材の劣化抑制によるメンテナンスコスト削減等が期待できます。
*主な効果
室温上昇の抑制:
太陽光の熱を反射し、屋根からの熱の侵入を抑える効果があります。
これにより、特に直射日光の影響を受けやすい屋根裏やトップフロアの室温が効果的に下がり、快適性が向上します。
*節電効果:
室温上昇が抑えられる事で、冷房の使用頻度や設定温度を低くする必要がなくなり、電気代の節減につながります。
*建材の保護と長寿命化:
太陽熱による建材のヒビ割れや変色、劣化を軽減します。
結果として、建材自体の耐久性が向上し、メンテナンスコストの削減にも貢献します。
*環境への貢献:
冷房使用の抑制は、CO2排出量の削減にもつながります。
また、建物表面の温度上昇を抑えることで、都市部のヒートアイランド現象緩和にも一役買います。
☆更に期待できる効果
*メンテナンス周期の延長:
塗膜の寿命が延びるため、一般的な塗料よりも再塗装までの期間が長くなる場合があります。
*太陽光発電システムとの相乗効果:
屋根の温度が低く保たれることで、太陽光パネルの発電効率向上に繋がる可能性があります。
☆まとめ
この様な沢山の効果を期待できる遮熱塗料が、まだまだ普及不足の感があります。
一つに、私達販売側にも責任はあります。
特に当社は、高耐久ばかりに目を向けてこの3年間、突っ走ってきた傾向にあります。😅
折角、サーモグラフィ付きのドローンを最近購入しましたので、今後は遮熱塗料にも力を入れて販売していきます♪
皆様も、「2階が暑くて熱くてたまらん!」と言う方は、是非当社へご相談下さいませ。
”最新のサーモ付きドローン”で点検させて頂き、アドバイスを差し上げます‼️
宜しくお願い致します。
外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。