
塗装の色ムラについて💦
2025/10/10
こんにちは!
本日ブログを担当するのは山本です!
宜しくお願い致します😌✨️
本日は【塗装の色ムラ】についてお話していこうと思います!
色ムラの主な原因
塗料の準備不足:塗料の撹拌が不十分で顔料が分散しない
塗料を薄める量(希釈率)が不適切
作業環境と技術:高温、強風、直射日光下での作業
塗装作業員の技術不足、塗料の乾燥時間を守らずに塗り重ねてしまう
下地処理の不備:塗装前の下地処理が不十分
塗料の取り扱いのミス:同一ロットでない塗料でタッチアップを行うと色ムラが起きやすい
色ムラの確認方法
塗り継ぎムラ:塗装面に光が当たった際に、塗料の塗り重ねた部分の段差や境界線がハッキリと見え、色の濃淡が目立つもの。
不均一な仕上がり:塗装面の色の濃淡が、光の当たり方や見る角度に関わらず、明らかにバラバラで美観を損ねる状態
対処法と対策
軽微なムラの修正:ムラがある部分をサンドペーパーで軽く削り、塗膜を平滑にしてから再度塗料を塗り重ねる
再塗装の検討:ムラが広範囲に及ぶ場合や、塗料の防水機能が失われている可能性がある場合は、再塗装が必要です。
業者への相談:引き渡し後に色ムラを見つけた場合は、速やかに施工業者に連絡し、保証期間内であれば追加費用なしで補修してもらえる可能性があります。
分からないことなどがあれば、お気軽にご相談ください!
外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。