塗装できる箇所とできない箇所
2025/11/10
住宅の塗装では、外壁、屋根、破風板、雨樋、雨戸などは一般的に塗装できますが、アルミサッシ、鋳物、ステンレス、一部の特殊な屋根材(パミールなど)**は塗装できません。また、エアコン室外機や給湯器の裏側などの物理的に塗れない箇所は塗装の対象外です。
〜塗装できる箇所〜
・外壁: ほとんどの場合、塗装可能です。
屋根: 素材によっては塗装できない場合がありますが、基本的に塗装します。
・付帯部分: 以下のものが一般的です。
雨樋
破風板(屋根の端)
雨戸・戸袋
軒天
シャッターボックス
庇
鉄部・木部: 鉄骨階段、手すり、木製の窓枠なども塗装できます。
〜塗装できない箇所〜
・アルミサッシ: 塗料の密着が悪く、剥がれるリスクがあるため、基本的には塗装しません。ただし、専用の下塗り材を使用し、リスクを理解した上で顧客の要望があれば塗装する場合もありますが、保証はできません。
・鋳物・ステンレス: そもそも腐食しない素材のため、塗装の必要がありません。
・一部の屋根材: パミールのように、塗装するとすぐに劣化したり、屋根材が壊れてしまう可能性がある素材は、塗装せずカバー工法や葺き替えを推奨します。
・物理的に塗れない箇所: エアコンの室外機や給湯器の裏側など、設備によって塗装できない場合があります。
・劣化が進みすぎた外壁: 剥がれや割れが激しい場合、塗装しても根本的な解決にならないことがあります。
・高性能塗料がまだ劣化していない外壁: 塗料の耐用年数より前に塗り替えると、上から塗った塗膜が剥がれるリスクがあります。
※注意点※
専門家への相談: 塗装できるかどうか不明な場合は、必ず塗装業者に相談して確認してもらうことが重要です。
・磁石の活用: 塗装できる鉄やスチールには磁石が付きますが、アルミやステンレスには付きません。これで塗装すべきかどうか判断する一助になります。
・部分塗装: 給湯器の裏など、部分的に塗装ができない箇所が出た場合は、その部分のみ部分塗装を行うことで、劣化を防ぐことができます。






外壁・屋根の塗装なら水戸市実績1位の丸昌ハウジングへ
外壁・屋根塗装の無料診断・お見積りをご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
また、何かご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。





