無料点検について

お家の工事行う場合、対象となる家の劣化状況を細かく調べることが重要です。建物は経年によって必ず劣化しますが、その進行具合は1軒1軒によって異なります。そのため、それぞれのご自宅の状況に合わせた定期メンテナンス、修繕工事が必要となります。傷んできているから対応するのではなく、それぞれのご自宅にとっての理想を追求するのがプロの仕事であり、そのための下準備となる診断、点検は特に重要で不可欠なのです。





屋根修理のチェックポイント
ズレている箇所がある | 瓦の場合は、水平ラインが出ているか、ネジレ、反り等も確認します。スレートの場合5ミリ以上浮いてしまっているもの、割れが生じているものは修理が必要となります。 ![]() |
---|---|
塗料がはがれている | セメント瓦、スレートは、表面の塗料が剥がれ落ちます。 色やツヤもなくなり、カサカサした感じがします。 手で触るとボロボロと割れる、ひび割れや欠けを発見したら、早期交換が望ましいです。 ![]() |
コケやカビが生えている | コケやカビが生えた箇所は雨水を吸収し水気を帯びています。 常に湿気を含んだ状態になってしまい、屋根の上だけではなく、屋根下や屋根裏に影響を及ぼし、確実に劣化していきます。 ![]() |
ひび割れている | ホコリや土が外壁の表面に付着したままにしていると、カビやコケが発生する原因となります。また、カビやコケがひどくなることで塗装だけでなく下地の劣化も懸念されるところです。 ![]() |
変色している | 化粧スレートは、色あせや錆びが始まったら、まずは7~10年ごとに屋根の塗り替えを行います。一部使用される金属製の鉄板が錆びたり、腐食したりしていると、取り替え工事を行う必要があります。 ![]() |
外壁塗装のチェックポイント
白い粉 | 外壁に触れた時に白い粉がつく場合は要注意です。それは「チョーキング現象」と呼ばれ、防水性が失われてきていることを示しています。 ![]() |
---|---|
色あせ | 塗り立てのころと比べ、外壁の色が薄くなり、“つや”がなくなってきている場合は、外部の劣化が始まっているといえます。 ![]() |
ひび割れ | 外壁のひび割れ(クラック)は温度の変化や乾湿によって引き起こります。対処せずに放置しているとひびがさらに大きくなり、水も浸入し内部の腐敗を招く可能性があります。 ![]() |
コケ・カビ・藻 | ホコリや土が外壁の表面に付着したままにしていると、カビやコケが発生する原因となります。また、カビやコケがひどくなることで塗装だけでなく下地の劣化も懸念されるところです。 ![]() |
塗装のはがれ | 木部は外壁や屋根よりも先に傷みが顕在化しやすい箇所です。塗装がはがれて下地が見えている場合は、雨水や空気との接触を招くので劣化が進みます。早めの塗り替えが必要です。 ![]() |

-
外壁や屋根の診断をしてもらうのに費用はかかりますか?
丸昌ハウジングでは外壁・屋根の診断に関しては無料で承っております。まずはご自宅の状況をプロの目で判断したうえで、現状について正しく把握していただくことが大切だと考えているので、費用は一切いただいておりません。メンテナンス、施工が必要な場合は、別途お見積もりをご提出させていただきます。
-
診断の手順についてくわしく教えてください。
日程調整を済ませた後に、実際にご自宅まで伺って外壁や屋根の調査をさせていただきます。原因箇所の特定までは1時間ほどのお時間をいただいています。実際に現地で調査しなければ正しい診断ができないので、丸昌ハウジングでは訪問をせずにお見積もりを提出することはありません。
-
まだやるのか決まっていないけれど、診断だけでもしてくれますか?
もちろんでございます。今のお家の状態を知っておくことはとても大切なことですし、今後のご参考としても一度プロによる診断をお勧めしております。
-
相見積りをとっていて、概算の見積だけでいいですか?
他社様との比較のためにも正確な御見積での比較をお勧めしております。御見積の内容などによっても比較するところはたくさんございます。ぜひ、他社様と弊社の御見積を見比べてみてください!
