丸昌ハウジングの施工実績 水戸市 Y様所有物件
外壁塗装・屋根カバー工事

BEFORE

外壁塗装

AFTER

外壁塗装

工事基本情報

施工内容
外壁塗装屋根カバー工法
使用塗料
外壁:
  • EXTRAスマイルシリコン
色番号
外壁:N-20(艶有)
   45-40B(艶有)

施工前

足場組立

塗装工事を行うにあたり必ず必要なのは足場組立です。

高所での作業になる為、落下しないよう十分に気を付けて作業をします。

シーリング撤去・打設

外壁塗装をする時期になると、既存のシーリングは基本的に劣化が進んでいます。

側面切れや、シーリングのひび割れ部分から水が侵入し、雨漏りや凍害を起こす可能性があります。

縦目地に関しては打ち替え、サッシ廻りや入隅は既存シーリングの上に打ち増しをします。

外壁塗装下塗り(窯業サイディング)

窯業サイディングの下塗りは、主にプライマーを使用します。

外壁と中・上塗り塗料の密着性を高めるためにとても重要な工程です。

外壁塗装中塗り(窯業サイディング)

上塗りの仕上げをより良くする為に、中塗りを行います。

決められた乾燥時間を必ず厳守し、丁寧に塗布していきます。

外壁塗装上塗り(窯業サイディング)

外壁塗装、最後の仕上げです。

どの角度から見ても色ムラや透けのないよう丁寧に塗装をしていきます。

鉄部塗装

鉄部の場合、塗装時期になると錆が出ているケースが多いので、ケレン、錆止め塗布をします。ケレン作業を怠ると塗装をしても錆の進行は進んでいくため、しっかりと下地処理をして塗装をしていきます。

雨戸塗装

雨戸塗装は刷毛目がでないように基本的には吹付塗装で施工します。塩害等で錆がある時はケレンをし、錆止めを入れ、その上から塗装をします。周りに塗料が飛散しないよう、養生をしっかりします。

階段塗装

木部塗装

傷みが酷い場合は、下塗り材や専用プライマー、錆止めを入れ3工程で塗装を仕上げていきます。ムラや透けが出来ないよう、ゆっくり丁寧に塗装をします。

施工後

その他の施工実績

検索条件