丸昌ハウジングの施工実績 水戸市 A様邸
外壁塗装工事

BEFORE

外壁塗装

AFTER

外壁塗装

工事基本情報

施工内容
外壁塗装
使用塗料
外壁:
  • EXTRAスマイルシリコン
色番号
外壁:N-40(艶有)
   15-20B(艶有)

施工前

養生

サッシやご自宅周りを汚さないよう、しっかりと養生していきます。

この作業を怠ると、塗装終了後の清掃がとても大変です!

シーリング撤去・打設

外壁塗装をする時期になると、既存のシーリングは基本的に劣化が進んでいます。

側面切れや、シーリングのひび割れ部分から水が侵入し、雨漏りや凍害を起こす可能性があります。

縦目地に関しては打ち替え、サッシ廻りや入隅は既存シーリングの上に打ち増しをします。

外壁塗装中塗り(窯業サイディング)

上塗りの仕上げをより良くする為に、中塗りを行います。

決められた乾燥時間を必ず厳守し、丁寧に塗布していきます。

外壁塗装上塗り(窯業サイディング)

外壁塗装、最後の仕上げです。

どの角度から見ても色ムラや透けのないよう丁寧に塗装をしていきます。

軒天塗装

軒天は紫外線や雨風が直接当たらない為、一番傷みにくい箇所です。ただし、劣化しないわけではなくカビや雨染みが発生しやすい箇所でもあるので基本的には外壁・屋根と同じタイミングで塗装をしていきます。

雨樋塗装

経年劣化によって色褪せや塗膜剥離が生じているので、綺麗に塗装をしていきます。

基本的には2回塗りですが、劣化が酷く仕上がりきらない場合は3回塗装をします。

庇塗装

庇は、鉄製、ガルバ銅板、銅板など素材は様々です。錆がある場合はケレンで錆を除去し、錆止めを入れ、その上から塗装をしていきます。

破風塗装

木製の破風で傷みの酷い場合は、専用プライマー、錆止めなどを使用してしっかり補強をしていきます。あまり目につかない箇所ですが、職人はどの箇所も丁寧にしっかりと仕上げていきます!

水切り塗装

あまり目につかない部分ですが、「お洒落は足元から」というように細かな部分もしっかり塗装していきます。基本的に工事終盤に行う作業なので外壁に塗料が付かないよう集中して塗装をします。

ベランダ防水

ベランダの防水塗膜は約10年ほどで経年劣化によりひび割れが生じます。ベランダの劣化状況に合った防水材を使用し作業を行います。

施工後

その他の施工実績

検索条件